カントの遺稿『オプス・ポストムム』に関して、興味深い論文を読みました。「カントの{{Opus postumum}}の哲学史的位置について」福谷茂(「哲学研究」578号 京都哲学界)です。
存在論的な可能的経験の導入において一線を画しながらも、カントがスピノザとの接点を垣間見せているという論旨でした。旧来のカント観を一掃するものであり衝撃的でさえあります。 福谷氏はこう書いています。 「ではそのような形而上学の世界がなぜカントの最終目的地でなければならなかったのか。それは、この形而上学が世界の一つの制度であり、言わば公共の場であるからである。(中略)カントは理解されることを求めたのである。」(「哲学研究」No.578,京都哲学会,p143) 一元化された哲学体系に同じ土俵で立ち向かうとはいえ、可能的経験という様相概念を導入することで自然と自由の二元論は維持されますから、それまでの批判哲学は結果的には相補的な形で補強されます。『純粋理性批判』以来、仮想敵としてきたスピノザを本質的に咀嚼する段階にカントはようやくたどり着いた、、というのが『オプス・ポストゥムム』の好意的読みになります。 カントは晩年、自身の手でスピノザの側からカントの批判哲学を読み直していたということにもなります。総じて日本のカント研究者は生真面目過ぎてこの件に関して対応できていないようです。岩波版で全集から排除されたという状況もあり、『オプス・ポスト(ゥ)ムム』に関しては更なる研究が望まれます。 具体的には英訳↓で検討中なので、またご報告させていただきます。 http://www.amazon.com/Postumum-Cambridge-Works-Immanuel-Translation/dp/0521319285/sr=8-1/qid=1162222289/ref=pd_bbs_sr_1/002-0412426-8840850?ie=UTF8&s=books
by yojisekimoto
| 2006-11-28 19:32
| カント
|
プロフィール
横浜在住。ナマケモノ倶楽部、TCX会員。参加している地域通貨は、Q(ID名は6463749)、三鷹seeds、鴨川安房マネー、多摩COMO、千姫プロジェクト(IDは「ヨウジ」)、千葉ピーナッツ、ccsp各種(IDはyojisekimoto)です。
フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 研究 歌詞 書評 日記 柄谷行人 歴史 ヘーゲル マルクス ハイデガー 地域通貨 環境問題 プルードン パーソンズ フロイト くじ引き カント 横浜 スピノザ ライプニッツ ニーチェ 映画 SBS 旅 老子 スポーツ 数学 ディラン 黒澤明 音楽 インド哲学 文学 科学 心理学 ドゥルーズ 原発 仏教 百人一首 孔子 哲学 未分類 以前の記事
2016年 10月 2016年 03月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 06月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||